個人投資家のための
スイングトレード日本株チャンネル
もう”資産運用”は避けられない!
でも、
”「株の買い方」や「お金の知識と活用能力(マネーリテラシー)」”
って、学校では教えてくれませんよね。
終身雇用が崩壊した今、「労働収入(給料)」だけでは不安です。
収入を複数に、安定・安心した人生設計を組み立てる
そんな時代です。
◆あなたが認識すべきは?
・資産運用での投資は必須である
・金融の知識は自分で身につける
・長期運用を早く始めリスク回避
このサイトは、
初めて日本株に投資・資産運用する、そんな個人投資家のためのサイトです。
マネーリテラシーは現代の基礎知識!
お金に縛られない、よりよい人生を送りましょう。
株式投資・運用を始めて20年。投資の向き合い方として思うのは
・まずは、証券口座の開設が第一歩
・長期が基本、断固たる決意で継続
・自分の投資スタンスを確立しようこれらを具体化する。これからは投資は避けられないし、リスクがとれる若い時期から始めて勉強を継続することが大事かと思う。
— Kei@ITエンジニア♮🛫|Stand.fm (@SE_ConciergeXYZ) April 26, 2021
株式投資・運用を始めて20年。投資の向き合い方として思うのは ・まずは、証券口座の開設が第一歩 ・長期が基本、断固たる決意で継続 ・自分の投資スタンスを確立しよう これらを具体化する。これからは投資は避けられないし、リスクがとれる若い時期から始めて勉強を継続することが大事かと思う。
前場終了時に配信!スイングトレード日本株チャンネル
◆Youtube~スイングトレード日本株チャンネル~
◆音声
金融リテラシー・人生設計の知識《まとめMAP》
証券会社選定・口座開設・入金手順
金融リテラシーの向上
投資・運用の考え方
投資を始める時に読む
これもマネーリテラシー
FIREのすすめ
第一歩は証券口座の開設
まずは、証券口座の開設から
証券口座の開設は金融の理解を深めるための入り口です。
悩んでいる時間がムダ、まず開設する。SBI証券→必要十分。ネット証券ランキング1位、auカブコム証券→株価チャートが見やすい。楽天証券→楽天で統一するもよし。
スイングトレード日本株チャンネル
前場終了後に音声&Youtube配信をしています
・前場終了後の株式動向
・個別銘柄のチャート分析
・自分の売買した銘柄の話
昼休みのひととき、気軽に聴いてください。
◆Spotify~スイングトレード日本株チャンネル~
◆Youtube~スイングトレード日本株チャンネル~
みんなのMy Podcast!!に紹介されました
恒大の影響で日本株式市場が気になっているあなた、こちらのポッドキャストはいかがですか?
【日本株】チャート分析&スイングトレードチャンネル(@SE_ConciergeXYZ)#ポッドキャストhttps://t.co/anDapbmeIA
— Japan Podcast Pickup (@PodcastPickup) September 29, 2021

編集長:「毎日楽しく勉強できるツールとして最高だ。」
「最高だ」の評価、ありがとうございます!
これから楽しく、有益な配信をしていきますよーーーー!
ブログも更新していきます!
よろしくお願いします。
長瀬ケイ




【間違えない証券会社選定】正しい選び方は「利用用途別」に使い分け
証券口座の開設はめんどう!?つまずかないための準備と株の購入まで
入金めんどう?でも必須!投資前準備:証券口座へ入金はこれ見て操作
これだけでOK!手っ取り早く銘柄選定&管理で売買時期を逃さない!
株の売買判断はチャートで考える【惑わされない自己判定を確立する】
投資スタンスを具体化する【長期投資で利益計算と資金調達を考える】
資産形成は投資スタンスを作る【ブレない気持ちは断固たる決意から】
もう投資は避けて通れない?【失敗回避のための年代別投資スタンス】
「AIによる株式投資」って使えるの?簡単にボロ儲けはできるのか?
確定申告ってするべき?投資で損失がでれば取り戻すことができるの?
【株式投資】負けない個人投資家になるために心得ておくこと4つ
株式投資で難しいのは「売り」か「買い」か?絶対にカモにならない!
個人投資家の株式投資の3つのやり方、楽しみながら儲ける方法とは?
質問:「投資情報は買いますか?」、回答:「買いません。なぜなら」
質問:「株式投資で損切りルールはもってますか?」「ありません」
個人投資家向け:こうすればうまくいく!指値・逆指値で売買する方法
【新感覚】株式投資の順張りと逆張り、やるならどっちがオススメか?
悩み解決:損切り貧乏から脱却!損切りは買ったときから決まっている
初心者向け:投資で気になる株価指数、日経平均株価以外で何をみる?
【新感覚でおもしろい】上級者も楽しめる、ためになる投資の格言・3選
個人が投資を始める時に絶対に参考になるマンガ《これを読めばいい》
大学生の年金保険料前納で効果あり!節税はどれくらい【やってみた】
FIREするにはいくらの貯蓄が必要か?本当に必要なお金の考え方とは

